2021.12 TALK

2021.12 TALK

日本酒の三大酒である兵庫「灘」・京都「伏見」・その中の一つである広島「西条」

明治2年、広島県東広島市志和町に清酒酒造業「大山酒造場」として発足、当時の代表銘柄は「大和花」。戦時中の酒造統制により、やむなくお酒造りから酒類全般を扱う酒小売業として昭和26年に広島市中区胡町に移転開業し、現在ではワインや洋酒を幅広く扱っているとても歴史のある酒販サービス業の大和屋酒舗

今回は12月の「大和屋セレクト」の選定をしてくださる桑田将志さんにお話を伺った。

 

 

— 店舗やイベントで沢山ウイスキーを販売していると思いますが、その中で特にどんなウイスキーがお好きですか?

 

桑田 バーボンが好きで、特に『ワイルドターキー8』ですね!

バーボンって味はもちろん歴史的にも奥が深くて、アメリカの大統領が歴代ハウスウイスキーとしても親しみがあったり、禁酒法時代に樽に隠して保存し飲まれていた代表的なものの一つなんです。その中で隠していた場所が火事になってしまったんですが、樽は焦げたけど中身は無事で、、それなら飲むのがこの時代隠して飲んでるほどの愛好家!飲んでみて焦げた樽が美味しいとたちまち話題になり、偶然の産物としてバーボンが誕生しました。今では工程の中でチャーという樽の中を燃やさないといけない法律ができるきっかけになったり、歴史だけでも面白いですよね!

現在のコロナと当時の状況はお酒が悪とされているという点で類似していると思っていて、今回もバーボンを突破口にしてまたお酒文化を取り戻せるのではないかということを期待しています。

 

— 世界に愛されるバーボン『ワイルドターキー8』ですが、桑田さんはどんな飲み方が好きなんでしょうか?

 

桑田 一番は”ハイボール”ですかね!炭酸を足すことで甘さを更に感じられてとても美味しいです。特に家でも気軽に作れる柑橘系のレモン入りハイボールなんて最高ですね。

 

 レモンと言えば広島では生産が盛んなイメージがありますね。

 

桑田 大和屋では生産者の方からレモンを直接仕入れてお店で販売しています。広島産のレモンがターキーの奥にあるバニラのような甘さを引き出してくれるんです!是非一度、違いを感じていただけたら嬉しいですね。

 

 想像するだけで美味しそうです。。

レモン以外にも広島の名産品を中心に様々な食品がありますね。珍しいものもありお店を見て回るだけでもワクワクします!おつまみをおすすめするとして、何かありますでしょうか

 

桑田 ハイボールなので、少量でもしっかりと素材の味を楽しめる&CAMBODIAさんの生胡椒”はお勧めしたいです。

この商品は、速水さんご夫婦で立ち上げたブランドで、移住先のカンボジアで出会った素晴らしい胡椒をより多くの方へ知ってもらうため、旦那さんの故郷の広島で活動されています。『ずっと広島』という企業誘致制度に採択され、豊かな瀬戸内の自然に癒されながら、色々な地元の食材とのコラボも企画している素敵な想いの詰まった商品です。

 

並ぶ品々の一つ一つに生産者やブランドのストーリーが詰まっている。スタッフ全員が常にアンテナを張って、良い食品を見つけたら直接交渉する文化が大和屋にはあるからだ。

 

 お話していて、情熱をひしひしと感じます。お酒に対していつもどんな思いで向き合っていますか?

 

桑田 私は一番大事なことは”おいしいと感じるためには飲み方や空間・人”だと思っています。大学生の時に飲み会でIWハーパーを凄い飲んだ日があって、2日ぐらいスキップしてしまうぐらい酔ってしまい、お酒に良い印象が無くなってしまったんですよね。そこからお酒を避ける日々が続いてましたが、ある日テレビで有名なマッサンを放送していて、そこで竹鶴さんが広島出身だと知り興味を持ちました。ウイスキー造りへの熱量を見て、再びウイスキーを飲みたいと思い、改めてバーでIWハーパーを飲んだ時に本当に美味しいと感じました。

その経験から”おいしいと感じるためには飲み方や空間・人”が重要だと気付きました!今でもお酒がすごい好きですし、真剣に向き合ってます。

 

 その思いが接客の姿勢にも繋がっていそうですね

 

桑田 お酒を通して”自分が感じた事をどう伝えるか”を特に大事にしていて、人それぞれに色々なエピソードがあると思いますが、最初のお酒との出会い方が特に大事だと思っています。おすすめを紹介するときは、ほんの一部でいいので、そこの良いストーリーを作る登場人物になれたら嬉しいですね!

 

お店の商品説明などは全て手書きで書かれ、明るくオープンな角打ちスペースは人で賑わっている。上質なコミュニケーションがあふれる店内には情熱をもったスタッフたちの笑顔があった。

 

 

桑田将志さん

お酒とのストーリーを作ろうとイベントも企画。直近には2日間で2000人規模の『ヨガ×お酒』のイベントを開催予定。広島のコンテキストを活かして様々な活動を行う。

桑田さんInstagram

大和屋酒舗 webページ

大和屋酒舗 Instagram

 

 

---

桑田さんが選定する12月「大和屋セレクト」は2021年11月30日までのご購入でお楽しみいただけます。