今回は7月の「BAR HONESTYセレクト」の選定をして下さる田頭大輔さんにお話を伺いました。
BAR HONESTYは北千住駅の商店街を抜けた先にあるBARです。
初めてBARを訪れる方やお酒の知識が少ない方でも安心して楽しめるそんなBARです。
— 早速ですが、お店のコンセプトと由来を教えていただけますか。
田頭 コンセプトというほどでもないですが、わかりやすく言えば何でも屋さんです。お客様からある程度どんなオーダーをされても応えられるように、お酒を揃えています。
店名のHONESTYはいくつか意味があるかと思いますが、当店では“誠実であること”を掲げています。
BARも飲み屋の一つではあるので、実際のところ誠実であり続けるというのは難しい。なので、不慣れな若い方や初心者の方など、どんな方がいらしてもしっかりと誠実な対応をしていこうという事を看板に背負いました。
店内は居心地の良さを重視して、明るすぎず暗すぎず、穏やかに音楽が流れ、ゆったりと時間を過ごせるような空間です。
— 田頭さんはなぜバーテンダーに?
田頭 初めて行ったBARのマスターがかっこよくて。
お酒ももちろん美味しかったのですが、察してくれる感じや、配慮の部分ですね。そんな気遣いができるような大人に憧れたことがきっかけになったのだと思います。
現在は、逆の役割を果たせているでしょうか。
— 今回の5種類の選定理由を教えてください!
田頭 熟成樽の種類をわかりやすく変えることで、比較して楽しいものを選びました。
自分自身、ウイスキーを本当の意味で楽しむきっかけになったのがウイスキーフェスでした。
入場すると、そこは無数のボトルが並んでいて、飲み比べがし放題。
自由に飲み比べることで初めて、ウイスキーの面白さを知ったのです。
皆さんにも是非、比較することでウイスキーをもっと好きになってもらいたいですね。
1.アラン バレルリザーブ
2.ブナハーブン12年
3.タリバーディン ソーテルヌカスク
4.グレンフィディックIPA
5.グレンモーレンジー キンタルバン
※上記選定ボトルですが現行品とイメージが異なる場合がございます、予めご了承ください。
— これからどんな方にお酒を知って欲しいかなどはありますか?
田頭 今まさに実感しているところなのですが、外食ができない期間があったことで、YouTubeなどのコンテンツを利用して情報を得ることで、家飲みを充実させた方がかなりいらっしゃるみたいなんです。
それがきっかけで洋酒を好きになった方が、最近はBARにも来てくださるようになって。そういう方がもっと増えたらいいなと思っています。
初心者であることを伝えてくだされば、こちらもより丁寧な提案をいたします。臆さず、BARでのコミュニケーションも楽しんでいただきたいです。
— 今後の展望をお聞かせください。
田頭 二通り考えています。
有難いことに、SNSをきっかけに遠方から来てくださる方も増えました。
ですが、その方たちにとって北千住という立地が枷になっている場合もあって。もっと立ち寄りやすい場所へ移転してみてもいいのかなと思っています。
もう一つは二号店、三号店と広げていくこと。
当店はウイスキーのソーダ割も好評なので、ハイボール専門店なんてやってみたいですね。100種類くらいの中から自由に選べて、気軽にスタンディングで、なんてどうでしょう。
気軽に美味しいお酒が楽しめる。
飲み始めの方でもリラックスして飲める、そんな空間が北千住にはあります。
提供するお酒はその日の天候やお客様の気分などを伺いながら作る至高の1杯。
是非、北千住に行くことがあれば訪れてみてはいかがでしょうか。
---
田頭さんが選定する7月「BAR HONESTYセレクト」は2022年6月30日までのご購入でお楽しみいただけます。